各種手続・助成金Procedure

SUB MENU

入会申込

本会は、看護学の発展を図り、広く知識の交流に努め、もって人々の健康と福祉に貢献することを目的としております。看護学の発展を目指し、医学や工学、人文科学等、幅広い分野との学際的な研究を推進しており、看護と共同したいと考える方の入会を歓迎しております。この目的に賛同し、入会を希望する方は、会員資格基準をご覧の上、お申し込みください。

※2025年1月より学生会員の募集を開始しました。

会員種別と年会費
正会員 10,000円 不課税
学生会員 3,000円 不課税
賛助会員 1口 50,000円 不課税
会員サービスについて
正 会 員 学生会員 賛助会員
JANSセミナー参加


無料


無料

無料
JANSセミナーアーカイブ閲覧
無料

無料

無料
JJNSセミナー参加
無料

無料

無料
オンラインジャーナルクラブ
無料

無料
学術集会参加


有料


有料
学術集会発表 ×
和文誌閲覧
和文誌投稿 ×
和文誌迅速査読 ×
英文誌閲覧
英文誌投稿 〇 
英文誌 fast track review ×
JANSpediaの閲覧
研究助成への応募 ×
若手研究助成への応募

×

表彰への応募 ×
ガイドラインの閲覧
選挙権 ×
エリア検討会への参加
エリアコーディネーター資格 ×
その他電子閲覧サービス

(2024年12月現在)

学生会員の諸注意
  • 入会申込時に学生証のコピーをアップロードいただきます。
  • 会員からの紹介も入会申込時の必要条件となります。

  紹介者の方の会員番号、お名前、メールアドレスを入会申込時にご入力いただきます。
  会員番号は紹介者の方に予めご確認ください。

  • 学生会員としての期間は、以下に定める年数以内の年度末までとなります。学生期限が近づきましたら、退会または正会員への移行のご確認をいたします。自動継続となりません。また年度途中での区分変更はできません。区分の移行は年度切替時となりますのでご注意ください。

※教育期間延長の場合は申告すれば学生会員として継続可能です。
但し、学生証や延長となる証明を提出いただきます。

(1) 大学学部:4年
(2) 大学院修士・博士前期課程:2年
(3) 大学院博士・博士後期課程:3年
(4) これらに準ずる学校:それぞれによる(例. 高等専門学校:5年、高等専門学校専攻科:2年)

入会までのステップ
STEP1 入会申込受付
入力不備があれば再入力いただきます
STEP2 総務委員会による審査
STEP3 理事会による承認(年6回)
STEP4 入会承認通知
メールにて銀行口座を案内します。
この間は仮登録期間となります。
STEP5 年会費入金
STEP6 入会通知
メールにて通知いたします
入会年度と入会日について
入会年度

本会の事業年度は4月1日から翌年3月31日までとなっております。
その間に会費が納入されれば、本年度の入会として登録されます。
年度をさかのぼっての入会はできません。

入会日

入会日は本会の口座に年会費が入金された日といたします。振込いただいてから確認までに数日かかります。

日本看護科学学会学術集会に演題応募予定の方
  • 正会員としてのご入会が必要になります。※学生会員は発表できません。
  • 入会年に開催される学術集会に演題応募している方、応募予定の方は、入会申込フォームの演題応募予定ありにチェックをつけてください。(できれば演題番号をご入力ください)
  • 会員確認のため、必ず演題登録時のご所属と入会申込のご所属が同じになるようお申込みください。
  • 入会申込中の状態であれば演題登録は可能です。入会申込はお早めにお手続きください。
  • 理事会の時期が限られておりますので、必ず演題登録締切より前に入会申込をお済ませください。

【現在、ご入会のための業績が無い方】
業績に関しましては本会学術集会一般演題応募があれば会員資格基準第5条4項「但し、当該年次の本会学術集会への応募演題が採択された場合は、この発表を1件として認める。」が適用されます。この場合、以下がご入会・演題発表までの流れになります。
※時期により②③の順番が入れ替わるケースもございます。
※一般演題以外(交流集会等)は適用されません。
①演題登録締切までに本会HP(下部)より入会申込および、学術集会HPより演題登録
 ※採択を待たずに必ず最初の演題登録期間内に入会申込をお済ませください。
②本会理事会で「演題採択による入会承認」の判定
③学術集会より演題採択通知
④「演題採択による入会承認」の判定かつ演題採択の方には本会より入会口座をお知らせ
 ⇒会費のお振込み
⑤本会で会費振込確認後、ご入会(通知あり)
⑥正会員として学術集会HPより学術集会参加登録および参加費のお振込み

入会申込

会員資格基準 お申し込みの際のご注意をよくご確認の上、下記「入会申込はこちら」ボタンからお申込みください。

お申し込みの際のご注意
  • 入会申込フォーム会員区分を選択してください。
  • 勤務先、自宅、最終学歴は必ずご入力をお願いいたします。
    入会申込フォームにご入力いただいた情報は正式に入会されるまで変更することはできませんので、各項目ご記入もれのないようご注意願います。
  • 入会審査に必要な情報(業績など)の記入がもれている場合は、事務所より申込内容についての確認連絡を差し上げることがございます。ご返信の状況によっては審査に時間がかかることもございます。
  • 必要事項をご入力後、確認画面にてご確認いただき、「申込を行う」ボタンを押しますと申込確認用のメールが届きます。メールに記載されているURLをクリックしていただくことで入会申込手続き完了となりますので、最後までお手続きください。
  • メールソフトによっては「申込確認用のメール」が自動的にごみ箱・迷惑メールフォルダに移動されている場合がございます。メールが届かない場合はご利用メールソフトの設定をご確認ください。
  • 特に携帯メールはこちらからのご案内が届きにくくなっておりますので、別のPCメールアドレスをご利用いただくか、PCからのメールを受信できるよう受信設定をお願いいたします。

お申込みの際は、確認画面の印刷またはテキスト保存をお勧めします。