委員会活動Committee
災害看護支援事業完了 報告書
平成26年度
- 応急仮設住宅生活が長期化する福島原発事故避難者の健康支援事業
新潟大学 青木萩子氏 - 東日本大震災被災地の仮設住宅地区における高齢住民に対する
健康支援プログラムの長期的効果に関する介入研究
上智大学 内海奈緒子氏 - 兵庫県立大学・宮城大学看護東北プロジェクト
気仙沼市鹿折地区仮設住宅住民のセルフケア行動推進および
健康ハイリスク住民への看護支援方策の検討
兵庫県立大学 大野かおり氏 - これから始まる復興と絆、コミュニティ再建のための長期支援 Part2
~はまってけらいん(集まって)かだってけらいん(語って)を合い言葉に~
日本赤十字北海道看護大学 尾山とし子氏 - 在宅におけるケアの有用性を高めるための人材育成の取り組み
健和会臨床看護学研究所 日本て・あーて,TE・ARTE,推進協会 川嶋みどり氏 - 被災者の長期避難を伴う自治体職員への健康相談とリスクコミュニケーション
弘前大学 北宮千秋氏 - 宮城大学看護学生・教職員による南三陸町に在住する高齢者への健康支援活動の充実強化
宮城大学 佐々木久美子氏 - 通所施設利用者と介護家族の地震に対する意識と対策の現状を踏まえた、
施設が実現すべき当事者主体の地域共助力推進に関する統合的協働型検討会
横浜創英大学 塚本都子氏
平成25年度
- 復興の力、コミュニティ再建のための中長期支援
~はまってけらいん(集まって)かだってけらいん(語って)を合い言葉に~
日本赤十字北海道看護大学 尾山とし子氏 - 元気な高齢者を増やす取組み
健和会臨床看護学研究所 日本て・あーて,TE・ARTE,推進協会 川嶋みどり氏 - 宮城大学看護学生・教職員による南三陸町に在住する高齢者への健康支援活動の充実強化
宮城大学 佐々木久美子氏 - 東日本大震災および福島原発事故により茨城県に避難している母子の支援活動
茨城キリスト教大学 震災母子支援「とらうべ」 渋谷えみ氏
平成24年度
- 都市部に避難した東日本大震災被災者への健康支援事業の実施
茨城県立医療大学 綾部明江氏 - 東日本大震災における被災地の看護職者の語りを通して看護実践内容を明らかにする
健和会臨床看護学研究所 東日本これからのケアプロジェクト事務局 川嶋みどり氏 - 宮城大学看護学生・教職員による南三陸町に在住する高齢者への
健康支援活動を行うためのシステムづくり
宮城大学 佐々木久美子氏 - 兵庫県立大学・宮城大学 看護東北プロジェクト
―気仙沼市鹿折地区仮設住宅の家庭全戸訪問による健康・生活調査―
兵庫県立大学 地域ケア開発研究所 山本あい子氏
平成23年度
- 災害支援ジョイントプロジェクト
熊本大学大学院 生命科学研究部 宇佐美しおり氏 - ケアを媒介にした新しいコミュニティを形成する活動の一環としての
なでしこ茶論(サロン)の運営
健和会臨床看護学研究所 東日本これからのケアプロジェクト事務局 川嶋みどり氏 - 震災被災地支援のための看護師への在宅看護研修会
日本在宅ケア学会 島内 節氏